Excel一覧

発売中!【Web動画購入】『Excelラボ(パーフェクト・オペレーション編)』(視聴期間は購入から4ヶ月間)

<期間限定で先着50名様にWeb動画販売いたします!2020年2月・3月にライブ講座で100人以上が受けた超人気講座「パーフェクト・オペレーション」です!
こちらから【Web動画】をお申込みいただけます!

※リアルタイムでの受講ではなく、録画された講義を動画再生する方式です。(倍速再生などももちろん可能です。)

 

今後、別の講座が動画コンテンツ化する可能性はありますが、時期はお問い合わせいただいても未定となっておりますのでご了承ください。(コンテンツ化が決定しましたら、Excelラボのサイトにてご案内します)

[このページでお申込みできる講座の開催日時・場所]
  • 講座名:  Excelラボ(パーフェクトオペレーション編)8h
  • 視聴形態: 2019年3月に収録された動画のPC再生
  • 提携動画サイト: Vimeo(Eラーニングで、最もスタンダードな動画サイト)
  • 動画の機能:  倍速視聴対応(0.75倍、1倍、1.25倍、1.5倍、2倍)Chromeブラウザの場合のみ。
[Web動画の購入方法]
  • 【まずはアカウントの仮登録】
    下記、赤いボタンを押すと「Web講座」のアイコンが画面中央に出ておりますので、クリックして下さい。その後、「カートに追加」のボタンを押していただくと、「アカウントを作成」というボタンが出てきます。そちらで「お名前」と「メールアドレス」と「パスワード」を登録いただくと、仮登録確認の自動返信メールがご登録のメールアドレス宛に送られます。(携帯メールアドレスなどを登録された場合、キャリアによってPCからのメールがブロックされる設定となっておりますと、この段階で自動返信が飛びませんので、恐れ入りますがそういった方は、Gmailなどの別のメールアドレスで再度仮登録をお願い致します。また、誤ったアドレスで登録されてしまった場合も再度仮登録を行ってください。)
  • 【仮登録が終わると、購入ページ】
    仮登録確認の自動返信メールに記載されているURLを押していただき、「カート」というボタンを押していただくと、「クレジットカード」or「銀行振込」の決済方法をお選びいただけます。(銀行振込の場合は、確認処理に1日~2日ほどかかるため、即座に受講を始めたい方は、クレジットカードでのお支払をおすすめします。)
  • 【支払いが確認されると、受講開始】
    支払いが確認されますと、Web動画を視聴できます。講義用ファイルはWeb動画の最初の動画画面の下部にございますので、そこからダウンロードください。また倍速視聴などにも対応しております。

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

[ Excelラボ(パーフェクトオペレーション編)のカリキュラム ]

※動画コンテンツは、ライブ講義と95%は同じ内容ですので、ご安心ください。(ライブ講義もそうですが、受講者のExcel力や理解度などによって毎回5%ぐらいずつ講義内容はカスタマイズしております。)

Windows パーフェクト・オペレーション編
  • Windows ショートカット
  • 実体アイコンとショートカットアイコン
  • ソフト起動のショートカット
  • フォルダ操作とファイルのバージョン管理基礎
Excel 機能マスター編
  • パーフェクト・ショートカット
  • コメント機能とショートカット
  • 印刷の3大ビューとエル・アイ・ピー
  • フィルター2 大機能
  • フィルター抽出と可視セル問題
  • Current Region チェックとフィルター領域
  • テーブル領域のSUBTOTAL
  • 名前定義
  • 検索・置換問題
  • クリックタイプの条件付き書式カスタマイズ
Excel オブジェクト編
  • オブジェクト操作入門・ショートカット
Word 重大トラブル編
  • 「変更履歴の記録」トラブル
[ 指導方法:『トラブルとその回避策を徹底的に解説する』]

パーフェクト・オペレーションは、「ミスの無い実務」を目指す講座です。Excelで言えば、特に基礎編・応用編でほとんど扱っていない「フィルター」「並べ替え」「印刷」などは、奥が深く、勘違いによる実務上の巨大なトラブルが頻発する機能です。このパーフェクト・オペレーションでは、徹底的にトラブルのメカニズムをお教えし、その回避の最善手を追究していきます。

[パーフェクトオペレーション編の対象レベル]
  • Excel 講座の基礎編受講済が必須。ショートカットを完璧に身につけて、高速操作を実現したい人。
  • 実務で失敗せずに、最初から「最善手」を身につけたい人。『パーフェクトな実務』を追究したい人。
  • Excel に習熟していない人がやりがちな、よくあるトラブルとその解決策を正確に学んでおきたい人。とにかく働く上での自信をつけたい人。
  • 基礎編と応用編で扱わないExcel の「機能」を、幅広く学んでおきたい人。
  • Excel のフィルターの挙動・検索の挙動・印刷設定などがよくわからず、実務で悩みを抱えている人。
  • Windows 全般のプロフェッショナルな操作をしっかり身につけたい人。
  • Excel での図形描画の正しいショートカットなどを身につけたい人。
  • Word の「変更履歴」の致命的なトラブルを知っておきたい人。
[動画視聴に必要な物]
  • ノートPC
  • Microsoft Excel(2010・2013・2016・2019・365)
    ※ Excel2003 不可。Microsoft 製以外のExcel 不可です。
  • ※OSについても、『パーフェクト・オペレーション』ではWindows ショートカットなどを多数扱っていくため、MacはNG です(Macしかお持ちでない方は貸出PCをお申込みください)。また、Excelは2010 以上のバージョンとなります。
    また、推奨のWindowsOSは、Windows10であり、5分くらいWindows10の話をしますが、他のWindowsバージョンの方でもほぼ支障はありません。
  • マウス
[動画視聴期限]
  • 動画視聴の有効期間は、動画購入から4ヶ月です。4ヶ月経過以降のご視聴は、恐れ入りますが再度お申込みいただくこととなります。
[注意事項]
  • お申込み後、ログイン可能なIDおよびPWのご案内をもって、商品の提供の完了とみなすため、それ以降は受講者様都合によるキャンセルおよびご返金は承りません。万が一誤って動画購入をお申込みされた場合は、直後に必ず弊社までご連絡ください。
  • 登録時のメールは迷惑メールフォルダに入る可能性もございますので、万が一、10分経過しても届かない場合はお手数ですが、お問い合わせの前に、一旦「迷惑メールフォルダ」or「プロモーションタブ」をご確認いただけますと幸いです。

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

[Web動画の購入方法]※お申込み時にお読みください!
  • 【まずはアカウントの仮登録】
    下記、赤いボタンを押すと「Web講座」のアイコンが画面中央に出ておりますので、クリックして下さい。その後、「カートに追加」のボタンを押していただくと、「アカウントを作成」というボタンが出てきます。そちらで「お名前」と「メールアドレス」と「パスワード」を登録いただくと、仮登録確認の自動返信メールがご登録のメールアドレス宛に送られます。(携帯メールアドレスなどを登録された場合、キャリアによってPCからのメールがブロックされる設定となっておりますと、この段階で自動返信が飛びませんので、恐れ入りますがそういった方は、Gmailなどの別のメールアドレスで再度仮登録をお願い致します。)
  • 【仮登録が終わると、購入ページ】
    仮登録確認の自動返信メールに記載されているURLを押していただき、「カート」というボタンを押していただくと、「クレジットカード」or「銀行振込」の決済方法をお選びいただけます。(銀行振込の場合は、確認処理に1日~2日ほどかかるため、即座に受講を始めたい方は、クレジットカードでのお支払をおすすめします。)
  • 【支払いが確認されると、受講開始】
    支払いが確認されますと、Web動画を視聴できます。講義用ファイルはWeb動画の最初の動画画面の下部にございますので、そこからダウンロードください。また倍速視聴などにも対応しております。
[Excelラボ(パーフェクトオペレーション編)よくあるご質問]
Q.「 Excelラボ(基礎編)を受講していないと、パーフェクトオペレーション編の受講はできませんか?」

基本的には基礎編の知識とショートカットを大前提として進みますので、「Excel 講座(基礎編)」を受講済の方を対象としますが、基礎編の内容レベルを習得済であればご購入いただくことは可能です!

Q.「 Excelラボ(応用編)を受講していないと、パーフェクトオペレーション編の受講はできませんか?」

「Excelラボ応用編」を受けていなくても、「Excelラボ(パーフェクトオペレーション編)」は問題なくご受講いただけます。今までも、普段Excelを全く使っていなくて、はじめてExcelラボ基礎編を受けた翌日に、連続でパーフェクトオペレーションを受けた方も多くいらっしゃいますが問題なくついてこれています。パーフェクトオペレーションの特徴としてはショートカットをかなり学ぶため、もちろんショートカットを完璧にマスターするためにはパーフェクトオペレーションの復習が必須だと思いますが、講座としては関数がメインの応用編と違い、実務的な機能を多数学ぶため特に入社初期に多用するものを学べます。ぜひ心配なさらずにご参加いただきレベルアップしてください!

Q.「 『パーフェクト・オペレーション編』の内容は簡単?」

実務に慣れている方でも、簡単すぎということは全く無いです。
フィルター作業やソート作業などは顕著ですが、Excel の機能は、自分では「使えるよ」と思っていても、「実はよくわかってない」ことが多く、体系的に説明されないと、ずっと知らないままの知識となります。実務上の取り返しのつかないミスの多くは、これらの機能についての適切な使い方がわかっていないことから生じています。講座では、現場でよく経験するトラブルと解決手法、正しいオペレーションのあり方についてしっかりと解説していくため、講座は必ず役に立ちます。

Q.「 Excelラボ講座の応用編とパーフェクトオペレーション編との違いは・・・・?」

基礎編の内容が土台となり、内容的に「関数寄り」なのが『応用編』で、「機能寄り」なのが『パーフェクト・オペレーション』というイメージです。従って「基礎編」の直後に「応用編」を学べば、より関数を強化できますし、「パーフェクト・オペレーション編」を学べば、より機能を強化できます。いずれにせよ、3つご受講いただくのが1番盤石ですし、現代のExcel業務においては、3講座の内容は全て必要不可欠であると考えています。特に実務でExcelを多用する方は絶対に早めに受けたほうが良いです。

[過去の『Excelラボ(パーフェクトオペレーション編)』参加者のアンケート]

ご受講者のたくさんのアンケート結果はこちらからご覧いただけます。

「Excelラボ(パーフェクトオペレーション編)」の講座の内容がしっかり理解できていれば、現場では必ず活躍できるから、自分に自信持って頑張っていってください!

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する


期間限定販売!!『タイピングラボ(超入門編)』Web動画(2h)

【期間限定販売!】タイピングラボのWEB動画を期間限定で販売します!

「Excel」が得意になれるかどうかは、「ブラインドタッチ」が最も重要な要素になります!こちらの特別WEB講座でタイピング力を養成しよう!

PCを使ったお仕事にこれから就く人のための、本当に「初心者」を対象とした講座です!
“ブラインドタッチってそもそもどうやるんだ!?” “タイピングを真剣に始めたいけどキッカケがつかめない!” “パソコンって怖い!仕事でPC使うの心配!” と悩んでいる人のための特別価格の入門講座です!

[このページでお申込みできる講座の開催日時・場所]
  • 講座名:  タイピングラボ(超入門編)(2H)
  • 視聴形態: 2019年に収録された動画のPC再生
  • 提携動画サイト: Vimeo(Eラーニングで、最もスタンダードな動画サイト)
  • 動画の機能:  倍速視聴対応(0.75倍、1倍、1.25倍、1.5倍、2倍)
    Chromeブラウザの場合のみ。

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

[Web動画の購入方法]
  • 【まずはアカウントの仮登録】
    下記、赤いボタンを押すと「Web講座」のアイコンが画面中央に出ておりますので、クリックして下さい。その後、「カートに追加」のボタンを押していただくと、「アカウントを作成」というボタンが出てきます。そちらで「お名前」と「メールアドレス」と「パスワード」を登録いただくと、仮登録確認の自動返信メールがご登録のメールアドレス宛に送られます。(携帯メールアドレスなどを登録された場合、キャリアによってPCからのメールがブロックされる設定となっておりますと、この段階で自動返信が飛びませんので、恐れ入りますがそういった方は、Gmailなどの別のメールアドレスで再度仮登録をお願い致します。また、誤ったアドレスで登録されてしまった場合も再度仮登録を行ってください。)
  • 【仮登録が終わると、購入ページ】
    仮登録確認の自動返信メールに記載されているURLを押していただき、「カート」というボタンを押していただくと、「クレジットカード」or「銀行振込」の決済方法をお選びいただけます。(銀行振込の場合は、確認処理に1日~2日ほどかかるため、即座に受講を始めたい方は、クレジットカードでのお支払をおすすめします。)
  • 【支払いが確認されると、受講開始】
    支払いが確認されますと、Web動画を視聴できます。講義用ファイルはWeb動画の最初の動画画面の下部にございますので、そこからダウンロードください。また倍速視聴などにも対応しております。

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

[ “特別講座” 『タイピングラボ』学習方法]


「タイピング」は、最初にコツを掴めば誰でも必ず身につきます。
しかし、コツをつかめず闇雲に練習して、身につかないうちに働き始めてもったいない想いをする人もたくさんいます。

この講座では、どのようにタイピングを練習すべきかのコツを2時間掛けて完璧に理解していただけると思いますので、これに参加すれば「ブラインドタッチマスター」に近づけます!

講義では、Excelラボがずっと推奨している「聴加速タイピング」というソフトを使用しながら、ブラインドタッチの学習方法についてトレーニングタイムを取りながらしっかりと訓練をしていくという、本当に基本的な講座です。

【Attention Please!】
すでにブラインドタッチが身についている(キーを見ないでタイピングができている)方は受講の必要がありません
ブラインドタッチするときの意識や注意点などを1つ1つ超初心者向けに丁寧に確認しながらやっていく講座です。

ブラインドタッチを身につけたいけれど、どのように練習を始めれば良いかわからない方、ぜひご参加下さい!

【参考】↓講義では、こちらの市販のタイピングソフトを使いながら学習します。
学習上必要なので、別途下記よりご自身で購入されることをオススメします。

『聴加速タイピング』購入URL(Windowsのみ対応です!ご注意下さい!)

[ タイピングラボ(2H)のカリキュラム ]
  • タイピングラボ(2H)
[よくあるご質問]
Q. 「ブラインドタッチは、働く時にできなければいけませんか?」

大変、重要な質問です。ここ5年の実務環境の変化によって、会社によってはタイピングスピードは猛烈なものが求められるようになっています。その際に「ブラインドタッチ」が苦手な人は全ての操作が遅くなってしまううえに、様々なITツールの習熟がおぼつかなくなってしまいます。また入社前の余裕のある時期に身につけてしまわないと、入社後はフォームを覚えるような余裕はなかなかなく、崩れたフォームのままずっと実務をやっていくことになります。とにかくブラインドタッチは最初の最初が肝心なので、実務につく前の今のうちにしっかりと「見ないで」「正しい」フォームで打てるようにトレーニングしましょう。

 

Q.「聴加速タイピングの事前購入とインストールが必要ですか?」

きちんとブラインドタッチの練習を始めていくなら、購入されたほうが良いです。講義では、『聴加速タイピング』の機能として「押したキーがキーボード画像上で把握できる」ことを利用していきます。3,500円ぐらいなのでWindows PCの方は購入いただいて取り組まれると良いかと思います。

 

Q.「ブラインドタッチができないとExcelの上達にも差し支えますか?」

これは、確実に言えることですが、「ブラインドタッチ」ができないと、ほんとにすべてのPCスキルの上達が遅くなります。「メールを打っても遅い」「Excelをやらせても、ショートカットもなかなか使えるようにならない、関数も作れない、入力のミスも多い」などという人はブラインドタッチができないことが原因となっていることが多いです。同時にブラインドタッチの恐ろしいところは、「最初」の段階できちんとフォームを身につけてしまわないと、「後から」のフォーム矯正が結構難しいところです。とにかく今段階でPCにほとんど触ったことが無い人は、悪いフォームがまだ身についていないぶんには「チャンス」なわけで、最初から良いフォームを身につけるために、早めにブラインドタッチのトレーニングを真剣に行うと良いです。
ブラインドタッチの早期マスターは、今後の社会人ライフに、大きなプラスの影響を与えることができるからこのタイミングを逃さずがんばりましょう!最初にコツを掴んで真剣にトレーニングすれば、2~3週間で必ずブラインドタッチマスターになれます!

Q. 「受けたほうが良いですか?」

今までPCを触ってきたのに、ブラインドタッチが身についていていない方は、「今までのご自身の取り組み方では身につかない」ということですから、絶対に講座を受けて、そのやり方に従ってトレーニングしたほうが良いです!既にブラインドタッチが身についている方は、受ける必要は全くありません。

 

 

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する


関数を究める!【50名様限定】『Excelラボ(関数実践編)』WEB動画

「関数による自動化」を実現するためのノウハウを理解できるハイレベルな講座です!

<こちらよりお申込みいただけます!『Excelラボ関数実践編』は、応用編よりさらに関数に特化した講座です。Excelラボ応用編を学んだ方向けの、実務現場で関数による自動化を達成するためのトレーニング講座と認識してください!関数を究めることができます!
自動化のノウハウが一気に学べます。

「関数実践編」公式パンフレット

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

[このページでお申込みできる講座の開催日時・場所]
  • 講座名:  『Excelラボ(関数実践編)』8h
  • 販売人数: 50名様限定 (※人数限定なので、お早めにどうぞ。)
  • 視聴形態: 2020年3月に収録された動画のPC再生
  • 提携動画サイト: Vimeo(Eラーニングで、最もスタンダードな動画サイト)
  • 動画の機能:  倍速視聴対応(0.75倍、1倍、1.25倍、1.5倍、2倍)Chromeブラウザの場合のみ。
  • [Web動画の購入方法]
    • 【まずはアカウントの仮登録】
      下記、赤いボタンを押すと「Web講座」のアイコンが画面中央に出ておりますので、クリックして下さい。その後、「カートに追加」のボタンを押していただくと、「アカウントを作成」というボタンが出てきます。そちらで「お名前」と「メールアドレス」と「パスワード」を登録いただくと、仮登録確認の自動返信メールがご登録のメールアドレス宛に送られます。(携帯メールアドレスなどを登録された場合、キャリアによってPCからのメールがブロックされる設定となっておりますと、この段階で自動返信が飛びませんので、恐れ入りますがそういった方は、Gmailなどの別のメールアドレスで再度仮登録をお願い致します。また、誤ったアドレスで登録されてしまった場合も再度仮登録を行ってください。)
    • 【仮登録が終わると、購入ページ】
      仮登録確認の自動返信メールに記載されているURLを押していただき、「カート」というボタンを押していただくと、「クレジットカード」or「銀行振込」の決済方法をお選びいただけます。(銀行振込の場合は、確認処理に1日~2日ほどかかるため、即座に受講を始めたい方は、クレジットカードでのお支払をおすすめします。)
    • 【支払いが確認されると、受講開始】
      支払いが確認されますと、Web動画を視聴できます。講義用ファイルはWeb動画の最初の動画画面の下部にございますので、そこからダウンロードください。また倍速視聴などにも対応しております。

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

「関数実践編」講師インタビュー 開発の考え

[Excelラボ(関数実践編) 概要]
「応用編」の正統な流れを組む、より上位の『関数に特化した講座』です。

Excelラボ「応用編」ノウハウを前提として、各項目の復習を行いながら、「やりたいこと」や「Excelの自動化」を自由に実現できるようにトレーニングを積むとともに、関数と機能を駆使するための膨大なノウハウとテクニックを身に付ける。Excelレベル5以上の高い応用力を養っていく講座。実務現場で上司や先輩に賞賛されるような「動くExcel」を作っていくための百花繚乱の自動化テクニックを学ぶ。Excelラボのノウハウが詰まったプロフェッショナル養成講座。(目標レベル:6)

[対象イメージ・対象レベル]
  • 【参加前提条件】Excelラボの応用編受講済レベルを必須とする。(※まずはExcelラボの基礎編 or 応用編からご受講いただくことを強くオススメしますが、「自分は大丈夫。」という方は下記の「前提知識として必要なもの」という項目をご覧の上で、お申込みいただいても結構です。)また、応用編ご参加済みの方は、応用編の内容をよく復習して覚えていらっしゃれば大丈夫です。(特にSUMIFSや条件付き書式)
  • この講座は「応用編」の正統な流れを組む、より上位の『関数に特化した講座』です。
  • 『Excelでの自動化』というものについて、より高度に学びたい方。
  • INDEX・MATCHと呼ばれる自動化のやり方を習いたい方。
  • 応用編の内容を実務現場で使いこなすため、さらなる関数・機能を学ぶとともに、多数の事例に当たって徹底的にトレーニングを行う。
  • 関数をガチガチにトレーニングすることで、Excelの自動化を自由自在に行えるようになりたい方。関数を究めたい方。
  • データタイプについて少し疑問点が残っており、さらに挙動を正確におさえたい方。
  • さらにExcelの関数を駆使するためのアイディアを学びたい方。
  • 「ワイルドカード」を使用した関数パターンを一度整理したい方。
  • Excel2016までの関数を使い「ユニーク化」を行う手法を整理したい方。
  • テーブル化(構造化参照)した領域に対する関数の掛け方を整理しておきたい方。
  • 2013・2016で増えた主な関数の使い方を学びたい方。
[前提知識として必要なもの]
  • 応用編で学習する「テーブル化と構造化参照」を理解していること。
  • 応用編で学習する「数式タイプの条件付き書式」を理解していること。
  • 基礎編・応用編で学習する「二階層アプローチ」「データタイプ決定タイミングと扱いの違い」「データタイプ変換と数式内F9」を理解していること。
  • 複合参照を含む、SUMIFS・COUNTIFS関数が20秒ぐらいで作成できること。
  • 基礎編・応用編でのショートカットが身についていること。
 [ 『Excelラボ(関数実践編)』のカリキュラム ]

【バージョンについて】Excel2013以降のバージョン必須です。新関数や新機能の学習もするため、可能であれば2016 / 2019(または、Office 365)の方が良いですが、そういった最新解説は講座の一部ですから、2013でも十分にご参加いただけます(一部解説をご覧いただくだけとなりますが全体の5%ぐらいです)。

第1章  応用編の復習と応用編からの発展
  • 【復習】応用ショートカット
  • 応用的な文字列操作関数(FIND・LEN・TRIM等)
  • 【関数技法】ワイルドカード
  • テーブル化とテーブル命名
  • 他シート参照とシート間操作トレーニング
第2 章  実践関数と、自動化のための関数技法
  • TRUE型VLOOKUP
  • VLOOKUPの欠点の研究
  • <実務サンプル>前期比較1
  • INDEX関数・MATCH関数の理解
  • 一次元INDEXと、二次元INDEX
  • OFFSET関数の理解
  • 単一OFFSET、領域OFFSET
  • <実務サンプル>前期比較2
  • 【関数技法】メジャー法とユニーク化
  • ROWS関数とインデックス
  • <ハイレベル>前期比較2
第3 章 データタイプの決定タイミングと データタイプ変換機能
  • 文字列化とエラーインディケータ
  • 区切り位置機能
  • データタイプ決定タイミングと後付けラベルの失敗
  • CSVファイルとテキストファイルウィザード
第4 章 最新のExcel紹介
  • PowerQueryの紹介(紹介のみ)
  • スピル挙動の紹介

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

 [ 指導方法:『自動化のノウハウ・アイディア・関数技法を徹底的に身に付ける』]

基礎編・応用編までで学習した内容をもとに、『Excelラボ(関数実践編)』では徹底的にトレーニングを行います。応用編までの内容を受講済かつ復習済の方であれば、そのまま進めるようなカリキュラムになっています。実務現場で出逢う多数のトラブルを解決しExcelによる自動化を達成するためのアイディア。各場面でどうすれば、動いていないExcelを動くように構築し直せるか、様々な『関数技法』を学ぶとともに、無数の事例に当たっていきます。

[当日ご参加に必要なお持ち物]
  • ノートPC( 有料オプション 「ラボPC 有料貸出制度(1 台1,000 円)」あり。)
  • AC アダプタ
  • Microsoft Excel(2013・2016・2019・Office365)
  • ※必ず2013以降のExcelでご参加ください。
    Excel2010不可。Microsoft 製以外のExcel 不可です。(貸出PCをご利用ください。)
    Mac 版Office不可
  • 筆記用具
  • マウス
[動画視聴期限]
  • 動画視聴の有効期間は、動画購入から4ヶ月です。4ヶ月経過以降のご視聴は、恐れ入りますが再度お申込みいただくこととなります。
[注意事項]
  • お申込み後、ログイン可能なIDおよびPWのご案内をもって、商品の提供の完了とみなすため、それ以降は受講者様都合によるキャンセルおよびご返金は承りません。万が一誤って動画購入をお申込みされた場合は、直後に必ず弊社までご連絡ください。
  • 登録時のメールは迷惑メールフォルダに入る可能性もございますので、万が一、10分経過しても届かない場合はお手数ですが、お問い合わせの前に、一旦「迷惑メールフォルダ」or「プロモーションタブ」をご確認いただけますと幸いです。

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

[Web動画の購入方法]※お申込み時にお読みください!
  • 【まずはアカウントの仮登録】
    下記、赤いボタンを押すと「Web講座」のアイコンが画面中央に出ておりますので、クリックして下さい。その後、「カートに追加」のボタンを押していただくと、「アカウントを作成」というボタンが出てきます。そちらで「お名前」と「メールアドレス」と「パスワード」を登録いただくと、仮登録確認の自動返信メールがご登録のメールアドレス宛に送られます。(携帯メールアドレスなどを登録された場合、キャリアによってPCからのメールがブロックされる設定となっておりますと、この段階で自動返信が飛びませんので、恐れ入りますがそういった方は、Gmailなどの別のメールアドレスで再度仮登録をお願い致します。)
  • 【仮登録が終わると、購入ページ】
    仮登録確認の自動返信メールに記載されているURLを押していただき、「カート」というボタンを押していただくと、「クレジットカード」or「銀行振込」の決済方法をお選びいただけます。(銀行振込の場合は、確認処理に1日~2日ほどかかるため、即座に受講を始めたい方は、クレジットカードでのお支払をおすすめします。)
  • 【支払いが確認されると、受講開始】
    支払いが確認されますと、Web動画を視聴できます。講義用ファイルはWeb動画の最初の動画画面の下部にございますので、そこからダウンロードください。また倍速視聴などにも対応しております。
[『Excelラボ(関数実践編)』のよくあるご質問]

 

Q.「 Excelに自信がないのですが、応用編を受けたので大丈夫ですか?

応用編の内容では「SUMIFS・COUNTIFS」「データタイプ変換」「条件付き書式」「テーブル化」の箇所を扱っていますのでこの部分を直前に1~2周復習してから、必ずご参加ください。応用編を復習されていれば、十分についてくることができます。操作感も含めて、妥協が無い緻密な講座であるため必ずさらなるレベルアップと定着がのぞめますので一緒に頑張りましょう!

 

Q.「 応用編を受けていないのですが、関数実践編の受講は大丈夫ですか?

「SUMIFS・COUNTIFS」「データタイプ変換」「条件付き書式」「テーブル化」などの関数や機能を知らないと関数実践編についてくることは難しくなります。前述の【前提知識として必要なもの】という項目をお読みいただいて大丈夫そうであれば、ご受講いただけます。

 

Q.「 関数実践編を受ければ、Excelのプロになれますか?」

私は、関数実践編で学ぶようなテクニックを使わなければ、Excelのコンサルティングで自動化を達成できていません。「Excelを自動化しろ」と言われた時に、必ず自分を救う硬質なテクニックがきちんと学べて身につく講座ですから、応用編までしっかり学習された方には、ぜひ受けてExcelのプロになっていただきたいと思います。関数実践編の内容でトレーニングを詰めば、Excelの関数についてはプロとしての知識がかなり身についていると言えます。

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する


中級WEB動画講座!【50名様限定】『ピボットテーブルラボ』

中級講座!「ピボットテーブルラボ」のWEB動画講座を特別販売します!
【先着50名様限定】参加レベルとして、『Excelラボ(応用編)』レベルの内容習得済みの方は、受けていただくことができます。
実務の『ピボットテーブルの悩み5年分』一日で解説する講座です!
ピボットテーブルの初級者から一気に『ピボットテーブルマスター』になりましょう!
実務でピボットテーブルを特に多く使う法人の人は絶対にご受講なさったほうが良いです!
実務を効率化するヒントに溢れた超実務的な講座です!
※リアルタイムでの受講ではなく、録画された講義を動画再生する方式です。

「Excelピボットテーブル」の実務でよくあるトラブルと解決策を解説する講座です!
「ピボットテーブルの構造理解と多少細かい設定方法」「ピボットテーブルの実務でよくあるトラブルと解決策」「ピボットテーブルの便利なショートカット」と「ピボットテーブル実務周辺の機能・関数」
にフォーカスした講座で、必ず実務数年分のレベルアップができます。
先着50名様限定での実施ですので、必ず下記の注意書きをお読みのうえお申込みください。

[このページでお申込みできるWEB講座の概要]
  • 講座名:  Excelラボ中級講座『ピボットテーブルラボ』 約8h
  • 販売人数: 50名様限定 (※人数限定なので、お早めにどうぞ。)
  • 視聴形態: 2020年3月に収録された動画のPC再生
  • 提携動画サイト: Vimeo(Eラーニングで、最もスタンダードな動画サイト)
  • 動画の機能:  倍速視聴対応(0.75倍、1倍、1.25倍、1.5倍、2倍)Chromeブラウザの場合のみ。
  • [Web動画の購入方法]
    • 【まずはアカウントの仮登録】
      下記、赤いボタンを押すと「Web講座」のアイコンが画面中央に出ておりますので、クリックして下さい。その後、「カートに追加」のボタンを押していただくと、「アカウントを作成」というボタンが出てきます。そちらで「お名前」と「メールアドレス」と「パスワード」を登録いただくと、仮登録確認の自動返信メールがご登録のメールアドレス宛に送られます。(携帯メールアドレスなどを登録された場合、キャリアによってPCからのメールがブロックされる設定となっておりますと、この段階で自動返信が飛びませんので、恐れ入りますがそういった方は、Gmailなどの別のメールアドレスで再度仮登録をお願い致します。また、誤ったアドレスで登録されてしまった場合も再度仮登録を行ってください。)
    • 【仮登録が終わると、購入ページ】
      仮登録確認の自動返信メールに記載されているURLを押していただき、「カート」というボタンを押していただくと、「クレジットカード」or「銀行振込」の決済方法をお選びいただけます。(銀行振込の場合は、確認処理に1日~2日ほどかかるため、即座に受講を始めたい方は、クレジットカードでのお支払をおすすめします。)
    • 【支払いが確認されると、受講開始】
      支払いが確認されますと、Web動画を視聴できます。講義用ファイルはWeb動画の最初の動画画面の下部にございますので、そこからダウンロードください。また倍速視聴などにも対応しております。

    動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

[ Excelラボ中級講座『ピボットテーブルラボ』コンセプト]
●「Excelラボ応用編」受講済レベルを前提とした、ピボットテーブルと実務の包括的徹底トレーニング編。
●ピボットテーブルの実務において「数年にわたり遭遇する問題と解決策」を事前に網羅的に究める。
●フェーズ1とフェーズ2の繋がりをより詳細な事項まで明確に理解する。
●ピボットテーブル特有のやや細かい設定や挙動を理解する。
●事前データ加工段階で、必要な「関数」「機能」の正しい使い方を数多く学習する。
●ピボットテーブルの体系を広く学習し、全体的に見通せるようにする。
●ピボットテーブルの構造を本質的に理解し、「よく困ること」の解決策を理解し「やりたいこと」を実現する。
【注意】対応バージョンは「Excel2013・2016・2019・Office365」です。
●中級レベルの内容のため「Excelラボ応用編」の内容習得済であることが必須です(応用編の実務トレーニング編なので、応用編より難しいです)。実務でのピボットテーブル使用経験が無い方や浅い方は、基礎編のIF関数と応用編のSUMIFS・COUNTIFS、テーブル化やピボットテーブルの箇所をよく復習してからご受講ください。)
[ 『ピボットテーブルラボ』(8h)カリキュラム ]
ピボットテーブルと実務の関数・機能の活用
  • ピボットテーブルの自動グループ化問題
  • ピボットテーブルの元データ問題
  • 元データ加工のための「関数」「機能」トレーニング
  • ピボットテーブルスタイルのカスタマイズ
  • ピボットテーブルオプション
  • フェーズ1とフェーズ2の繋がり
  • ピボットテーブル把握のフレームワーク
  • Σ値フィールド
  • 計算方式
  • 比較
  • GETPIVOTDATAがジャマ
  • フィルターエリア
  • ピボットテーブルスライサー
  • ピボットテーブルのフィルター操作とショートカット
  • ピボットテーブルのよくあるトラブル
  • ピボットテーブルの徹底トレーニング
[ ピボットテーブルラボ 講座開発コンセプト]

 

「ピボットテーブル」は現代のExcelを象徴とするような重要機能です。
実務で既にかなり活用されている方も多いと思いますが、細かい設定の仕方やコツがわからないまま闇雲に使っている方も非常に多いと思います。

「知っていれば、大きく工数を短縮できる機能」「自分ではその存在に気づかない重要挙動」などが多々隠れているのもピボットテーブルです。

この講座では、「実務で、ピボットテーブルを多用するため、早めにピボットテーブルのトラブルと解決策を知っておきたい」「応用編よりさらに踏み込んでピボットテーブルについて広くおさえておきたい」「ピボットテーブルの実務で必要な機能やショートカットを押さえておきたい」という方に向けて、丸一日で一気にピボットテーブルの実務で躓く多数のポイントを全て解説していく講座です。

ピボットテーブルの難しい計算式などを学ぶ講座ではなく、ピボットテーブルの実務でちょっとした設定で躓いたり、細かい仕組みがいまいちわからない人が、一気に全体像を掴み、ピボットテーブルの実務に自信を持てるようになる講座です。
「ピボットテーブルの様々な論点に触れたい!」というピボット初級者~中級者の方にご参加いただければと思います。

[ ピボットテーブルラボ:参加対象者イメージ]

レベルとしては、応用編で「ピボットテーブル」のイメージを掴んだ「ピボットテーブルの初級者向け」「ピボットテーブルの実務で細かい設定などが理解できずに困っている方向け」「関数や機能をピボットテーブル周りの実務でさらに駆使したい方向け」「ピボットテーブルの作業が多いが、ショートカットや便利な機能で効率化したい方向け」です。

既に「ピボットテーブルについて経験豊富な上級者の方」は対象者ではありません。

よくわからないままピボットテーブルを実務で触っている方、これから触る方への
ピボットテーブルの初心者~中級者向けの解説となりますが、
実務で使う内容が満載の超重要講座です。
必ず役立つ内容ですので、ぜひ今回ご参加ください!

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

[ ピボットテーブルラボ参加可能レベル

参加可能レベルは下記のようになります。

●Excelラボの「応用編」を受講したことがある方。

[ご視聴に必要な物]
  • WindowsのノートPC( 有料オプション 「ラボPC 有料貸出制度(1 台1,000 円)」あり。) ※Macは不可。
  • AC アダプタ
  • Microsoft Excel(2013・2016・2019・Office365のみ対応)
  • マウス
[動画視聴期限]
  • 動画視聴の有効期間は、動画購入から4ヶ月です。4ヶ月経過以降のご視聴は、恐れ入りますが再度お申込みいただくこととなります。
[注意事項]
  • お申込み後、ログイン可能なIDおよびPWのご案内をもって、商品の提供の完了とみなすため、それ以降は受講者様都合によるキャンセルおよびご返金は承りません。万が一誤って動画購入をお申込みされた場合は、直後に必ず弊社までご連絡ください。
  • 登録時のメールは迷惑メールフォルダに入る可能性もございますので、万が一、10分経過しても届かない場合はお手数ですが、お問い合わせの前に、一旦「迷惑メールフォルダ」or「プロモーションタブ」をご確認いただけますと幸いです。

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

[Web動画の購入方法]※お申込み時にお読みください!
  • 【まずはアカウントの仮登録】
    下記、赤いボタンを押すと「Web講座」のアイコンが画面中央に出ておりますので、クリックして下さい。その後、「カートに追加」のボタンを押していただくと、「アカウントを作成」というボタンが出てきます。そちらで「お名前」と「メールアドレス」と「パスワード」を登録いただくと、仮登録確認の自動返信メールがご登録のメールアドレス宛に送られます。(携帯メールアドレスなどを登録された場合、キャリアによってPCからのメールがブロックされる設定となっておりますと、この段階で自動返信が飛びませんので、恐れ入りますがそういった方は、Gmailなどの別のメールアドレスで再度仮登録をお願い致します。)
  • 【仮登録が終わると、購入ページ】
    仮登録確認の自動返信メールに記載されているURLを押していただき、「カート」というボタンを押していただくと、「クレジットカード」or「銀行振込」の決済方法をお選びいただけます。(銀行振込の場合は、確認処理に1日~2日ほどかかるため、即座に受講を始めたい方は、クレジットカードでのお支払をおすすめします。)
  • 【支払いが確認されると、受講開始】
    支払いが確認されますと、Web動画を視聴できます。講義用ファイルはWeb動画の最初の動画画面の下部にございますので、そこからダウンロードください。また倍速視聴などにも対応しております。
[よくあるご質問]
Q. 「Excelラボの応用編を先日受けたばかりですが、ピボットテーブルラボについていくことはできますか?」

Excelラボの応用編でお教えした「フェーズ1とフェーズ2」「テーブル化」「ピボットテーブル」などの基本イメージを理解されていればついてくることができます。なお、関数としてはIF関数とVLOOKUP関数を多用しますので、何も見ないで作れるようによく確認・練習してからご参加いただければと思います。

 

Q. 「私は、春から働きはじめた会計士ですが『ピボットテーブル』は実務でどのぐらい使いますか?習っておいた方が役立つでしょうか。」

私が会計士業界の各法人の皆様に行っているヒアリングでは、チームにもよりますが、ピボットテーブルが多用されるチームがかなりあります。
実務的には、仕訳や取引を勘定科目別に集計する際に月別・四半期別・年別集計などを行いますが、ちょっとした細かいピボットテーブルの設定変更ができず(わからず)、非常に時間がかかったり、諦めたりしてしまうこともあり非効率な状態が続く部分があります。
一方で、ピボットテーブルでのトラブルは大体パターンが決まっていますから、きちんと習えばよくある詳細トラブルの仕組みがわかるとともに、全体像がクリアになり、実務全体の安定性を強固にできます。
応用編までご受講されたかたは、ピボットテーブル実務を究めておくと、向こう数年に渡ってピボットテーブル実務で自信を持つことができるので、早い段階で受けておくと必ず役立ちます。また、関数や機能の復習や、より実務的なシーンでのトレーニングにもなるので、実務力を強固にしたい方に大変オススメです。1回受けてしまえば長期間に渡って実務で絶対に役立つので安心してご受講ください。

 

Q. 「Excelラボの基礎編を受けたばかりですが、ピボットテーブルラボについていくことはできますか?」

Excelラボの基礎編までの内容では、ピボットテーブルラボ受講のためには、SUMIFS関数の理解や、フェーズ1とフェーズ2の流れ、テーブル化、ピボットテーブルの基礎などがまだ未習ですので、実務でピボットテーブルを使われていない方は、まずは応用編をご受講いただいたほうが良いでしょう。

 

Q.「Excel 2010では対応していませんか?」

リボンの配置や設定画面の違いが大きいため、現在実務界で主流であるExcel2013以上でフェーズを合わせてご受講いただくほうが安全でスムーズなため、2013以降のバージョンでのご受講をオススメしますが、Excel2010しかお持ちでない方は、少し違う点をご了承いただいた上でご視聴ただくことができます。

Q.「高度なパワーピボットやDAX関数は扱いますか?」

この講座は、ピボットテーブルの周辺実務に初めて就く初級~中級者に向けた設計のため、難しい「パワーピボット」と「DAX関数」は登場しません。

 

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する


マクロを始めるなら!【プログラミング講座!】『Excel VBAラボ1(超入門編)』WEB動画

こちらよりお申込みいただけます!Excelラボの上級講座『Excel VBAラボ』です
Excelに実務で慣れた方が、1つ上の「Excelのプログラミング(VBA・マクロ)」を学べる講座です!
「VBAラボ」は、必ずこのVBAラボ1『超入門編』からご受講ください!先着50名様限定での実施ですので、必ず下記の注意書きをお読みのうえお申込みください。


 

『Excel VBAラボ講座』公式パンフレット(PDF)ダウンロード

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

※リアルタイムでの受講ではなく、録画された講義を動画再生する方式です。
[このページでお申込みできるWEB講座の概要]
  • 講座名:  Excelラボ プログラミング講座『Excel VBAラボ1(超入門編)』 約9h
  • 販売人数: 先着50名様限定 (※人数限定なので、お早めにどうぞ。)
  • 視聴形態: 2020年7月に収録された動画のPC再生
  • 提携動画サイト: Vimeo(Eラーニングで、最もスタンダードな動画サイト)
  • 動画の機能:  倍速視聴対応(0.75倍、1倍、1.25倍、1.5倍、2倍)Chromeブラウザの場合のみ。
    [Web動画の購入方法]
    • 【まずはアカウントの仮登録】
      下記、赤いボタンを押すと「Web講座」のアイコンが画面中央に出ておりますので、クリックして下さい。その後、「カートに追加」のボタンを押していただくと、「アカウントを作成」というボタンが出てきます。そちらで「お名前」と「メールアドレス」と「パスワード」を登録いただくと、仮登録確認の自動返信メールがご登録のメールアドレス宛に送られます。(携帯メールアドレスなどを登録された場合、キャリアによってPCからのメールがブロックされる設定となっておりますと、この段階で自動返信が飛びませんので、恐れ入りますがそういった方は、Gmailなどの別のメールアドレスで再度仮登録をお願い致します。また、誤ったアドレスで登録されてしまった場合も再度仮登録を行ってください。)
    • 【仮登録が終わると、購入ページ】
      仮登録確認の自動返信メールに記載されているURLを押していただき、「カート」というボタンを押していただくと、「クレジットカード」or「銀行振込」の決済方法をお選びいただけます。(銀行振込の場合は、確認処理に1日~2日ほどかかるため、即座に受講を始めたい方は、クレジットカードでのお支払をおすすめします。)
    • 【支払いが確認されると、受講開始】
      支払いが確認されますと、Web動画を視聴できます。講義用ファイルはWeb動画の最初の動画画面の下部にございますので、そこからダウンロードください。また倍速視聴などにも対応しております。

    動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

[ Excel自体をきちんと習ったことが無い方は、
『VBAラボ』の前に『Excelラボ(基礎編)』からのご受講を強くオススメします!

Excel VBAラボは、Excelの基本原理や挙動を正確に理解し、ショートカットなどがかなり身についていることを前提として、Excelを使ってVBA(プログラミング)をゼロから学習します。Excelラボの応用編やパーフェクトオペレーション編(機能編)で習うような様々な機能やショートカットに習熟していることが前提ですので、Excel自体にあまり習熟されていない方は、まずは慌てずに『Excelラボ』から学習いただくと無理なく完璧になります。

【Excelラボの講座日程は↓↓】

https://excel-labo.com/events/

[ Excel VBAラボ1 (ラボワン)『超入門編』コンセプト]

●Excel VBAラボ1(ラボワン)『超入門編』は、Excelを実務で利用している人で、初めてVBA(マクロ)を学ぶ人に向けた超入門講座。
●現代のVBA教育で比較的軽視されている「マクロ記録」を全編を通して使っていくことで、コーディングの時の「つまづかなさ」を養成していく。VBA記述の厳密な仕組みや文法、修正のコツを学び、幅広い機能をマクロ記録の修正によって可能にするための基礎能力を養う。
●巷の講座のカリキュラムよりも、プログラミング要素を抑制した。1つ1つの基礎事項を多数のカリキュラム項目に細分化し、「厳密かつ緻密」に解説していくなだらかな進行。
●基礎的な部分の操作トレーニングや、記述原理の理解、暗記が多い講座。
●VBAの基本ショートカットや、マクロ記録からのVBA修正をとにかく反復する。
●VBA文法・記述の根幹となる、オブジェクト、プロパティ、メソッド、インテリセンス、自動ヒント、返し、文型について理解していくことでコード記述の成否を理解する。
●VBAについては0から解説するため、初めてVBAを学ぶ人に向けた「超入門」だが、
Excelについては応用程度のレベルまで既習(習得済)であることを前提とする。 (セルの書式設定やExcelのショートカットはかなり慣れていることを前提として進めていく。)
●VBAの基礎文法に関しては、非常に概念的に硬質な説明を行うため、論理的なものへの理解力は必要である。
●プログラミング要素の強い単元(変数、ループ、条件分岐)は、超入門編では扱わない。
●超入門編では、操作やVBA基本文法の取扱いに終始し、シンプルなマクロのみの作成とする。マクロを駆使した実務的に有効な機能の実装は、超入門編の続編であるラボツー「入門編」へと引き継ぐ。
●講座の厳密さと講義進行の特性上、VBAラボ2「入門編」からの乗り入れ参加は理解が難しくなるため認めておりません必ず、当VBA
ラボ1「超入門編」からご参加ください。)
●講座内の時間比率としては、VBA7割、Excel3割ぐらいの比率で進行する。

[ Excel VBAラボ1(超入門編) カリキュラム ]
マクロ記録とVBA基礎文法理解
  • 基本設定とVBEの操作
  • ExcelとVBAのショートカット
  • マクロ記録
  • マクロをボタンに登録
  • ショートカットでマクロ実行
  • プロシージャ名のルール
  • コードに書ける単語
  • オブジェクト・メンバーアプローチ
  • インテリセンスによる入力補完
  • 黄色モードとリセット
  • 代入演算子と代入文
  • 2種類のプロパティとポップヒント
  • マクロ記録と色
  • With~EndWithは反復の省略構文
  • 不要なコードを消す
  • メソッドと実行文
  • 「文」とは何か
  • VBAの文型判定
[ VBA指導方法:『基礎理解・基礎暗記・基礎操作練習』への専念。]

Excel VBA(ブイ・ビー・エー)はExcelよりも身につけるのが難しいです。

目の前の「セル1個」に集中して関数を作っていくExcelとは違い、
VBAは、「複数の画面を同時に注意しながら扱い、コーディング自体の文法正誤を判断しながら、プログラムの論理に気をつける」など『多面的配慮』を同時に行うことが必要だからです。

多くの人はVBAの学習で、まず「プログラミング的に登ろう」とします。つまり、「変数」「ループ」「条件分岐」などのいかにもプログラミングっぽいことを学習することを以って「学習の前進である」と判断しますが、すぐ躓きます。目の前の「プログラム論理の理解」は、VBA学習では、気をつける要素のうちの1つに過ぎないからです。
VBAでは、気をつける要素は「1つ」でなく「無数」にあります。それらに同時的に配慮する力が正しい『プログラミング能力』です。

だからプログラミングの勉強をしながらも、プログラミングのあるべき勉強をずっと探し続けるわけです。「もっと、良いVBAの学習方法がどこかにあるのではないか?」「自分もバカじゃないから、本に書いてあることはまぁまぁわかるけど、ちゃんとはわかってないぞ。何かが足りない。」

私の感覚では、VBA学習に取り組む大抵の人はプログラマーという職種ではありませんから、学習にあたっては「プログラミング的に慌てて登らず」に、基礎的な要素に絞って、まずは、1つずつ徹底的に理解、暗記、そして操作の反復練習をしておいたほうが近道だと思います。

きちんとした基礎練習を飛ばして、プログラミング論理にいきなり入り込み登っていくと言うのは、スポーツで言えば、フォーム(型)が身についていないのに、やみくもにボールを蹴ったり、投げたりしてゲームばっかりやってるようなものです。何もやらないよりは悪くはないけれど、その後の上達を考えると、最初のうちに、焦らずに、きっちりフォームを身につけた方が結局近道です。

とにかく、VBAの「基本理解・基本暗記」、操作の「基本フォーム」を固めてから前に進みましょう。

近い将来に「国民みんながプログラマー的にならないとヤバイよね。」などとSNSで呟く人が激増するのかなと思いますが、同時に、「では、やるかァ」と言ってプログラミング学習を始め、跳ね返されてしまう人も激増すると思います。

たしかに「プログラマー」という人達は「プログラムの論理」にも詳しいのですが、本当は「その周りの基本動作やコード修正時のノウハウ」がかなり広く身についているものなのです。
それなのに、「プログラミング学習」を始める一般の人が「基本動作やノウハウ」を身につけずに、「正しいプログラム論理・正しいコード記述」だけを勉強してしまうと、ノウハウが無いので、うまく動くコードにできずに躓いてしまうのです。

この講座は、日本で一番「超入門的なことだけを教えるExcel VBA講座」だと思います。変数も、ループも、条件分岐も出てきません。だから、既にVBAの中級者・上級者である人は全く参加するべきではありません。

ただし、同時に日本で一番「超入門的な部分の理解の難しさや操作トレーニングの重要性を伝えるExcel VBA講座」だと思っています。

VBAの本当の超入門的な内容だけにフォーカスして訓練する中でさえ、
マクロ(VBA)を「自然に」「躊躇なく」「一瞬も止まらずに」作れる為には、
相当広い基本知識の整理・暗記・習得と、基本操作のトレーニングが必要だとご痛感いただけると思いますし、VBA文法の正確な理解は、緻密で難しいこともお分かりいただけると思います。だから、超入門編ですが、かんたんなわけでは全くありませんこの講座は操作的にも論理的にも硬質で、私の講座のなかでは、難易度の高い講座だと思います。だから、受講者の方はVBA初心者で全く構いませんが、「Excel自体のショートカットを日頃から十分使いこなしていること」と「これからVBAを、プログラミングを、習得できるように頑張るぞ」という本気は必要だと思います。

カリキュラム的には、もちろんVBAを0から学んでいきますので、Excelを日頃から使いこなしている方なら、
「マクロって何?VBAって何?Excelなら結構毎日使ってるけどなぁ。」
という状態の方が来ていただいて大丈夫です。

丸一日掛けて、VBA・マクロのイメージを固め「戸惑い」「躊躇」「不安」を払拭し、「慣れ」「自信」を身につけれるようとにかく徹底トレーニングしましょう。本質的な理解を得ることができれば、その後のVBA学習が飛躍的にスムーズに進むようになります。

【指導方法は下記。】

『講座内反復主義』で、一度習ったコード・操作の反復トレーニングを繰り返しながら、重層的にできることが増えつつ進行していきます。

応用的な処理などは扱いませんが、基礎概念の解説は硬質に行います。
「深く、基礎や本質を理解する」ことが好きな方にはとても楽しめる講義です。

●「論点累積学習法」
・同じような操作やコードをずっと扱って講義が進行していく。実際の作業時に同じ処理が反復的に登場し、解説が累積していくことで、徐々にできることが増えるように作られている。
・疑問に思ったことがカリキュラムとして細分化されて少しずつその都度解説されていく。

●暗記トレーニング
・VBAは学習事項が非常に多いので、暗記せずに、カリキュラムを進めても
理解できなくなる。暗記するための時間を設けていく。

●一連のルーティン処理を「躊躇なく」行えるように反復練習を重視する。
・VBAの操作は、Excelの操作以上にショートカットの駆使が必須。膨大なショートカットを必ず身につける必要があるので、相当ショートカットを扱うと思っていてください。
・用語も多数登場するため、まずは一連の基本処理を完璧にこなせるように操作トレーニングを積む。

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する

必ずお読みください。
[ Excel VBAラボ1 『超入門編』 参加に必要なレベルと同意事項

※VBAラボは、Excelラボの上級講座となります。
超入門編の学習にあたっても「基本素養」が必要ですので下記レベルを満たし、ご同意いただける方のみご受講いただけます。

●Excelラボの「応用編」または「パーフェクトオペレーション編」レベルの内容を習得済みの方。
 かつ
Excelのショートカットを相当使うことに慣れている方。
 かつ
高校卒業程度の英文法基礎力がある方(SVOCが絶対判定できる程度)。
 かつ
●Excel VBAの超入門的な内容しか扱わないことに同意している方。

 

[受講に必要なお持ち物]
  • ノートPC・AC アダプタ・Windows 8.1 / 10  対応
  • Microsoft Excel(2013・2016・2019・Microsoft 365)
    VBA(マクロ)はExcelの機能の一部です。Excelがあれば大丈夫です。
    ※Microsoft 製以外のExcel 不可です。
    Mac不可
  • 筆記用具
  • マウス
[よくあるご質問]
Q. 「Excel VBAどころか、Excelをほとんど使ったことが無いのですが大丈夫ですか?」

「Excel VBAラボ」は、Excelが使える、わかっていることを前提に進むため、
Excelをきちんと習ったり使ったことが無い場合はご参加いただけません
まずは通常の『Excelラボ(基礎編)』からのご参加を強くオススメします(こちらは毎月開催しています。)。

「ExcelラボでExcelは習ったけど、実務ではこれから使うのですが、実務経験が無くても大丈夫ですか?
という方は、Excelラボの「パーフェクト・オペレーション編」を受講してマスターしていれば大丈夫です。

Q.「 Excel VBAを全く触ったことが無いのですが大丈夫ですか?」

ゼロから講義していくので、VBAの素養は無くとも大丈夫です。ただし、VBA(マクロ)は、正確な操作感がExcel以上に重要です。タイピングが普通よりも遅かったり、ショートカットを普段あまり使っていない方は付いてくることが難しいかなと思います。VBAは相当な数のショートカットが登場し、それらを適切に使いこなしていくことは必要不可欠です。Excel講座で登場するようなショートカットも多数使用していきますので、ショートカットへの抵抗が少ない必要はあります。

 

Q.「 Excel のショートカットは、どのくらい使いこなしている必要がありますか?」

VBAは、Excel講座の上級にあたるため、通常のWindowsとExcelのショートカットは当然身についていている必要があります。

[Windowsのショートカット]
・Windows+D
・Alt+TAB
・Windows+↑
・Windows+←

[Excelのショートカット]
・Ctrl+PageDown
・Ctrl+Home
・Alt+H→H
・Ctrl+1
・Ctrl+Shift+1
・Ctrl+C、Ctrl+V
・クイックアクセスツールバーの使い方 Alt+1、Alt+2

など基本的なWindowsとExcelのショートカットは、身についていているものとして進行していきます。

 

Q.「 Excelの実務経験がないのですが、Excelラボの講座はいくつか受講しました。VBA超入門編に参加して、大丈夫ですか?」

実務経験がなくとも、Excelのショートカットが多く使いこなせ、コピペやフィルター、並べ替えなど(『Excelラボ(パーフェクト・オペレーション編)』で多く扱っている)、基本的なExcelの挙動と操作に慣れているならば大丈夫です。逆に、ショートカットなどをほとんど覚えていない場合は、難しいでしょう。
あと、厳密な英文法講座のような論理的な難しさがあるので、そういう論理性への興味や意欲が一番必要です。

Q.「『Excel VBAラボ1(超入門編)』の続編はありますか?」

続編は、『VBAラボ2(入門編)』です。「超入門編」で学習したVBAの操作と基本文法を活かして、フィルターを掛けてシート間でのコピペする作業や、ピボットテーブル作成などの実務的なマクロを作成します。ラボツーは、3~4ヶ月に1回の開催となります。

Q.「 Excel VBAでは、英語でコードを書くと聞きましたが、英語力はどのぐらい必要でしょうか。」

英単語はそれなりに登場しますから、たとえば、「workbooks」とか「range」とか「interior」「selection」「paste」とか綴りを見たらスムーズに打てる程度の英単語力は必要です。つまり高校卒業程度の通常の英語力と英単語のタイピングの力は必要です。単語を見て「品詞」を判断できたり、文のSVOCがわかるぐらいの基本英語文法力は必要ですが、それ以上は不要です。

Q.「超入門編では、マクロでどのぐらいのことができるようになりますか?」

超入門編は、基礎の徹底理解と操作トレーニングに終始しますので、到達レベル的には
英語学習で喩えるなら、
平叙文や疑問文が文法的に完璧に書ける状態になります。
また、品詞やSVOCが理解できるようになります。
VBAで言えば、
セルの指定の仕方やその正しい文法理解
オブジェクト・プロパティ・メソッドについての基本理解
マクロ記録の修正方法や、
セルのコピペ
などはできるようになりますが、それ以上の内容は「超入門編」では扱わず、続編の「入門編」で解説していくことになります。

逆に言えば、英語学習で、「品詞やSVOCが見えていないのにさらに上の文法事項を慌てて勉強し」ても身につけるのは難しいように基本記述・基本文法の習熟に最初は時間をかけなければならないのです。

Q. 「『マクロがちょっとできると良いよ。』って先輩に言われたのですが、マクロとVBAは同じですか?違いますか?」

マクロとVBAは、ほぼ同じです。

・「マクロ」とは、ボタンをポンで一括実行できるような機能、のこと。
・「VBA」とは、それを実現するためのプログラムのコードの言語・文法体系のこと。

つまり、「VBAという言語を記述して、マクロを作る(=ボタンポンを達成する)」わけですから、VBAというプログラミング言語ができなければマクロは作れないし、マクロを作るにはVBAコードを修正できないといけないわけです。この講座は、「マクロがちょっとできると良い」よというニーズに完全に適合しているので、そう言われたことがある環境で、仕事でマクロを使いたい人は超入門編に参加したほうが良いです。

 

Q. 「Excel VBA(マクロ)は、実務で役立つものですか?」

実務で役立ちます。
「躊躇せず」、「つまづかず」、「自然と」、VBAを使えるようになるならば、Excel実務の高度な自動化を達成できます
。今までExcelの関数や機能だけではできなかったことが、必ずできます。

ただVBAは、学習領域が広くノウハウ性が非常に強いものなので、相当な基礎トレーニングをしないと身につかずに終わってしまいます

VBAは、プログラミング言語の中では最も実務に直結しており、Excelがあれば明日から会社で使えるものです。ぜひ意欲ある人はプログラミング学習のスタート地点に立ちましょう。

いずれ到来するかもしれない「総プログラマー社会」。
そういう時代の流れに相対しても、強固なプログラミング能力を養っていれば、自信を持ち清々しい気持ちで前に進むことができるはずで、
この講座はそういう新しい時代への『超入門』講座です。

動画申込フォームから、いますぐ講義動画を購入する